ファスティング
ファスティングとは断食です。
いわば体内の大掃除で、体調を整えることができます。
美肌と健康体を手に入れる究極の方法がファスティング【断食】なのです。
ファスティングの効果は?

断食をすると
消化する必要がないので内臓が休まり
大腸内にたまっていた老廃物が排出されます。
腸内環境が良くなり、免疫力がアップします。
体内にたまっていた毒素や重金属が
どんどん排泄されます。
消化酵素が使われないので
体を作る代謝酵素に回され、
体中の組織がピッカピカになります。
もちろんお肌もつやつやです。
1.内臓を休ませる
高脂肪・高タンパクの食事や食べ過ぎ、アルコールや喫煙などで内臓は疲労しています。
ファスティング中は、消化にほとんどエネルギーを使わないので、内臓が休まります。
2.味覚や嗅覚が鋭くなる
ファスティング終了後には、味覚が敏感になり素材そのものの味が感じられるようになります。
飲酒量が自然に減ったり、ラクに禁煙できた人もいます。
3.肺がきれいになる
大気汚染やタバコの煙などで、肺はダメージを受けています。ファスティングによって免疫力が復活すると有害物質の侵入が阻まれるため、肺がきれいになります。
4.免疫力がアップする
ファスティングによって内臓がきちんと休まると、白血球が活性化して免疫力が高まります。
■4つのデトックス効果
1.有害物質を排出する
体内に入り込んできた有害物質は、脂肪に蓄積しやすい特性をもっています。ファスティングで脂肪燃焼を促進させることで、デトックス効果が期待できます。
2.大腸がきれいになる
ファスティングによって体内の大掃除が始まると、大腸内に残留していた老廃物も排出されて、腸内環境が整い、きれいな腸に変わっていきます。
3.肝機能が改善する
有害物質を解毒してくれる肝臓にとって、食品添加物や化学物質などの摂り過ぎは大きな負担です。ファスティング中は、新たな有害物質が入って来ないため、これまでに蓄積していたものの解毒に専念でき、肝臓の働きが改善されます。
4.脂肪が燃える
ファスティング中は、消化よりも代謝にエネルギーを使えるため、脂肪が燃えやすくなります。体重が減少するほか、アレルギーなどの原因でもある脂肪酸のアンバランスも改善されます。
具体的に、どのようにファスティングを行うのか?
ファスティングのすすめ方を、3ステップに分けて詳しくご紹介します。

ファスティングを成功させるコツ

ファスティングを成功させるには、いきなりファスティングに入るのではなく、
少しずつ食事の量を減らしていくことがポイントです。
準備食として3日程度前から一汁二菜を基本とした消化のよいものを摂取します。
その他にも、ファスティングをラクに乗り切る方法はたくさんあります。

◎ファスティングの注意点
以下の方は、ファスティングをお控え下さい。
◎年齢が10才未満のお子さま。
◎妊婦の方。
※更に以下の方は、ファスティングをされる場合は体調管理をしっかりなされて開始下さい。
◎持病がある方。(活動期の胃十二指腸潰瘍、心筋梗塞、1型糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、てんかん、感染症で活動期、ベーチェット病で眠症状がある場合、痛風など)
◎常用薬を服用中の方(副腎皮質ホルモン剤、血糖降下剤、降圧剤、精神安定剤など)
※体調が調子の良くない場合はファスティングをお止め下さい。